自然派ワインの定義や特徴は?
更新日:2021.7.7
自然派ワインの定義
人気の自然派ワイン。フランス語では「Vin nature(ヴァン・ナチュール)」と言います。
ブドウの栽培方法が無農薬や有機栽培で育てられ、醸造から瓶詰までは酸化防止剤の使用をなるべく少なめに抑える方法で作られたワインが自然派ワインです。
限りなく「自然」にこだわったワインです。
オーガニックやナチュラルなものが好まれる近年で人気が高いのは納得ですね。
では似たようなワインで「ビオワイン」もよく耳にするのではないでしょうか。
自然派ワインとどのような違いがあるのでしょうか。
ビオワインも含め、自然派ワインの特徴や魅力を詳しく見てみましょう。
自然派ワインの栽培から醸造まで
無農薬や有機栽培で育てられた自然な葡萄のみを使用します。
ぶどうの有機栽培農法にはいくつか方法があり、その方法により自然派ワインもいくつかの分類に分かれます。
また限りなく自然に近く作られた自然派ワインでもその手法によっては「有機ワイン」と表示できないものもあります。
例えばフランスでは、リュット・レゾネと言われる農薬や化学肥料の使用を最小限にとどめた減農薬農法や殺虫剤、除草剤、化学肥料の使用をしないビオロジックなどがあります。
醸造方法に関しては、天然酵母を使ったり加熱殺菌や香料の添加などを控える方法を使っています。
ビオワインとは
ビオワインのビオとはフランス語で「生命」を意味します。
オーストリアのルドルフ・シュタイナーによる「バイオダイナミック農法」という農法で造られたワインのことを「ビオワイン」といいます。
バイオダイナミック農法とは、科学的に合成された肥料や農薬を避けるだけでなく、動物やミネラル、ハーブ、さらには月の満ち欠けなど、地球と植物のリズムを考えて栽培していく農業方法です。
宇宙のパワーを取り込む農業方法のため、生命の力を感じられたり、日を追うごとに美味しさが増すような生命力を感じるワインになります。
自然派ワインの魅力
やはり天然の素材を使用してこだわって作られたワインということが最大の魅力でしょうか。
また、添加物不使用で酸化防止剤の使用をなるべく少なめに抑えているため、二日酔いしづらいです。
不必要なものが入っていないので、ぶどう本来の味を楽しむことができます。
ぶどうの皮から出てくるえぐみがなく無農薬・有機栽培で育てられた自然な葡萄のみを使用しているため安心ですね。
身体の中に入るものなので安心・安全は大事です。自然派ワインの魅力と言えます。
自然派ワインの注意点
自然派ワインを美味しくいただくために注意するポイントをまとめます。
①購入後、すぐに飲まない
これはどのワインでも言えることですが、船や空輸で長い間揺られ、温度や気圧の変化にさらされてきたワイン瓶の中の液体は安定した状態とは言えません。 繊細なワインは、揺れによるダメージが大きいと言われます。 ワインは購入後、できれば最低2日から3日は横にして涼しい場所で休ませるとボトル内のワインが安定します。
②温度変化に気を付ける
繊細なワインは揺れ以外にも温度変化の影響を特に受けます。 一定温度を保てるワインセラーに入れるのが理想的な保管方法です。 ワインセラーがない場合は、冷蔵庫、野菜室での保管が適しています。
③ごぼごぼと注がない
フィルターろ過をしていないワインには澱や酒石が沈殿している場合が多くあります。 不純物をグラスに注がないように飲む時にはゆっくりとグラスに注ぐのが大切です
①購入後、すぐに飲まない
これはどのワインでも言えることですが、船や空輸で長い間揺られ、温度や気圧の変化にさらされてきたワイン瓶の中の液体は安定した状態とは言えません。 繊細なワインは、揺れによるダメージが大きいと言われます。 ワインは購入後、できれば最低2日から3日は横にして涼しい場所で休ませるとボトル内のワインが安定します。
②温度変化に気を付ける
繊細なワインは揺れ以外にも温度変化の影響を特に受けます。 一定温度を保てるワインセラーに入れるのが理想的な保管方法です。 ワインセラーがない場合は、冷蔵庫、野菜室での保管が適しています。
③ごぼごぼと注がない
フィルターろ過をしていないワインには澱や酒石が沈殿している場合が多くあります。 不純物をグラスに注がないように飲む時にはゆっくりとグラスに注ぐのが大切です
おすすめの自然派ワイン
人気が高まっている自然派ワイン。種類も豊富です。
価格帯もさまざまですので、自分好みのワインを探しながらいろいろ試すのも楽しいですよね。
No.1サン ピエール ルージュ
1,958円(税込)~/赤/フランス
フランスの生産者「シャトー・フェラン」が作るオーガニックの赤ワインです。 世界でもっとも厳格な規定が定められているという、オーガニックの認証「デメター認証」を受けています。 メルロー・カベルネフラン・カベルネソーヴィニヨンの3種のブドウがブレンドされており、カシスのような風味と柔らかな酸味を感じられる味わいです。
No.2ゲヴェルツトラミネール
2,860円(税込)~/白/フランス
フランス・アルザスの「ドメーヌ・フェルナン・エンジェル」が生産しているオーガニックの白ワインです。 アルザスで栽培されるぶどう種の「ゲヴェルツトラミネール」を使用してビオロジック農法で作られており、エコサートのオーガニック認証を受けています。 甘さと少なめの酸がバランスよくマッチした味わいと同時に、バラやライチのような香りも楽しむことができるワインです。
No.3ドメーヌ・ドゥ・ロクタヴァン
6,600円(税込)~/白/フランス
ダイレクトプレス(黒ブドウを用いた白ワインの醸造法)、タンク醗酵で造られており、ピュアでフレッシュ、繊細さやエレガントさが感じられます。徐々に現れるコクと柔らかな旨みがあり、ロクタヴァンらしさが光る1本です。
No.4ルイ・モーラー
4,015円(税込)~/オレンジ/フランス
紅茶を思わせるかすかに曇ったオレンジ色でバラや香辛料やオレンジコンフィの豊満でアロマテイックな香りです。 味わいは杏や柿などを思わせる豊かな風味で調和がとれ、最後にミネラリーでフレッシュさを感じられます。 一部のオレンジワインにある特有のネガティブな酸化のニュアンスや重さはなく、今まで味わったことのないほど個性的な辛口のオレンジワインです。
No.5アントシアン プルミエクリュ ロゼ
9,680円(税込)~/ロゼ/フランス
フランスのコート・デ・ブラン地区、ヴェルテュの生産者「パスカル ドケ」によって造られているオーガニックのロゼワインです。 2010年に、フランス政府によるAB認証を受けました。 プルミエクリュのブドウのみを使用し糖分をなるべく加えずに造られていることから、ブドウの果実本来のみずみずしさを感じることができる味わいです。
No.1サン ピエール ルージュ
シャトー フェラン
1,958円(税込)~/赤/フランスフランスの生産者「シャトー・フェラン」が作るオーガニックの赤ワインです。 世界でもっとも厳格な規定が定められているという、オーガニックの認証「デメター認証」を受けています。 メルロー・カベルネフラン・カベルネソーヴィニヨンの3種のブドウがブレンドされており、カシスのような風味と柔らかな酸味を感じられる味わいです。
No.2ゲヴェルツトラミネール
ドメーヌ・フェルナン・エンジェル
2,860円(税込)~/白/フランスフランス・アルザスの「ドメーヌ・フェルナン・エンジェル」が生産しているオーガニックの白ワインです。 アルザスで栽培されるぶどう種の「ゲヴェルツトラミネール」を使用してビオロジック農法で作られており、エコサートのオーガニック認証を受けています。 甘さと少なめの酸がバランスよくマッチした味わいと同時に、バラやライチのような香りも楽しむことができるワインです。
No.3ドメーヌ・ドゥ・ロクタヴァン
プティ・プソ 2018
6,600円(税込)~/白/フランスダイレクトプレス(黒ブドウを用いた白ワインの醸造法)、タンク醗酵で造られており、ピュアでフレッシュ、繊細さやエレガントさが感じられます。徐々に現れるコクと柔らかな旨みがあり、ロクタヴァンらしさが光る1本です。
No.4ルイ・モーラー
レストランジェ・オランジュ 2019
4,015円(税込)~/オレンジ/フランス紅茶を思わせるかすかに曇ったオレンジ色でバラや香辛料やオレンジコンフィの豊満でアロマテイックな香りです。 味わいは杏や柿などを思わせる豊かな風味で調和がとれ、最後にミネラリーでフレッシュさを感じられます。 一部のオレンジワインにある特有のネガティブな酸化のニュアンスや重さはなく、今まで味わったことのないほど個性的な辛口のオレンジワインです。
No.5アントシアン プルミエクリュ ロゼ
パスカル ドケ
9,680円(税込)~/ロゼ/フランスフランスのコート・デ・ブラン地区、ヴェルテュの生産者「パスカル ドケ」によって造られているオーガニックのロゼワインです。 2010年に、フランス政府によるAB認証を受けました。 プルミエクリュのブドウのみを使用し糖分をなるべく加えずに造られていることから、ブドウの果実本来のみずみずしさを感じることができる味わいです。
ワインに合う料理
ポイントとしては、ワインの色と料理の色を合わせることとワインの産地とその土地の料理を合わせることです。
例えば、赤みの肉は赤ワイン、白身魚は白ワイン、フランス料理ならフランス産のワインといった具合です。
さらに赤ワインと白ワインについて詳しく見てみましょう。
Compatibilité赤ワインと相性のいい食べ物は?
赤ワインは苦味や酸味が強い傾向があり、「濃厚さ」や「コク」が特徴です。
相性のいい料理は、同じくこってりして旨味や甘味が強い食べ物がおすすめです。
定番は、やはり肉料理になります。
例えば、脂身が美味しいステーキやコクのあるビーフシチュー、また癖が強いシカやウサギ、イノシシなどのジビエも美味しく食べられると思います。
Compatibilité白ワインと相性のいい食べ物は?
白ワインは甘味と苦味と酸味をバランス良く感じられるので、旨味と塩味のある料理と組み合わせれば一度にすべての味覚が満足できる食べ合わせになります。
また甘口か辛口かで相性のいい料理が変わってきます。
甘口なら塩気や辛味など対照的な味わいのものとして、チーズや中華料理が向いています。
辛口は素材の味を楽しめる料理と相性がよく刺身やお寿司など日本料理がおすすめです。
食事と一緒に自然派ワインを楽しむ
生命を感じる美味しい自然派ワイン。是非美味しい食事と一緒に楽しみたいですね。
ラトリエK、ラトリエ泉では、鉄板で調理するフレンチコースと一緒に料理に合う自然派ワインを一品ごとにソムリエがご紹介します。
自然派ワインの種類もさまざま。いろいろ試して自分好みのワインを見つけるのも楽しいですね。
店舗情報
東区東桜にある「ラトリエK」と東区泉にある「ラトリエ泉」の2店舗あります。
ラトリエKでは、ソムリエでもあるシェフが鉄板で調理するフレンチコースとお料理に合う自然派ワインをご提供します。
料理やワインのなるほどと思う話を分かりやすく詳しく話してくれる会話も楽しめるお店です。
ラトリエ泉では、鉄板フレンチを楽しめる鉄板コーナーとバーテンダーがいるワインバーとワンフロアに2つのスペースがあります。
お料理を楽しみたい方、お酒を楽しみたい方、もちろん両方楽しみたい方、シーンに合わせてご利用いただけます。
L'atelier K
L'atelierK(ラトリエK)
愛知県名古屋市東区東桜2-12-22 水谷ビル2F
TEL.052-936-8555
営業時間:
18:00~24:00
※夜10時以降入店可
定休日:日、月、不定休あり
〒461-0005
愛知県名古屋市東区東桜2-12-22
水谷ビル2F
【電車でお越しのご案内】
地下鉄桜通線「高岳」駅 徒歩5分
L'atelier izumi
L'atelier泉(ラトリエ泉)
愛知県名古屋市東区泉1-17-3 オレンジタウン2F
TEL.052-211-7323
営業時間:
【鉄板コーナー】18:00~24:00
【Barコーナー】18:00~25:00
【日曜日のみ】12:00~22:00(アラカルトonly)
定休日:水曜日
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1-17-3
オレンジタウン2F
【電車でお越しのご案内】
地下鉄桜通線「久屋大通」駅 徒歩5分
記事編集者
ラトリエK / ラトリエ泉
ラトリエK、ラトリエ泉のオーナーにいろいろお話を伺い、食に関する話題を中心にコラムを書いています。
楽しい会話も食事の時間を豊かにする大切なアイテム。
美味しい食事やお酒と共に楽しい会話の話題作りになれば幸いです。
link ラトリエケー店主のプロフィール
link ラトリエ泉シェフ、ソムリエのプロフィール
その他のコラムを見る